工芸セミナー

本セミナーでは、論文の口頭発表とポスター発表の二つの形式を採用し、クラフトに関連する研究成果を広く募集します。これにより、学術理論と産業応用の深い結びつきを推進し、国内外の研究者間の交流と相互理解を促進することを目指します。

論文募集段階

  • 募集テーマ:「クラフトとスローライフ」、「クラフトにおける健康・美学・持続可能性への道」、「クラフトの文化継承とイノベーションの融合」、「クラフトの社会的価値と波紋効果」という四つの方向性を中心に、以下の分野を含みつつこれらに限定しない内容を募集します。例:クラフト文化と産業発展、クラフト技術の革新とデジタル応用、クラフト製品デザインと生活美学など。
  • 募集対象:国内外の学術研究者、クラフト従事者、産業界の専門家、デザイナー。
  • 募集形式:投稿者は要旨(500字以内)および論文本文(8,000字以内)を提出すること。

論文審査機構

  • 一次審査:論文要旨に対して形式審査を行い、テーマおよび品質基準に適合する投稿を選抜します。
  • 二次審査:専門家および学者による審査委員会を招集し、研究の革新性、学術的貢献度、実践的価値の三つの基準に基づいて採点を行います。

論文発表形式

  • 口頭発表:投稿者の希望に応じて口頭発表を行います。発表時間は1件あたり15分間(質疑応答を含む)とします。
  • ポスター発表:投稿者の希望に応じてポスター発表を行います。参加者はA1サイズの学術ポスターを作成し、製品に関する発表の場合は、現地での展示を推奨します。

実施スケジュール計画

時期区分実施内容
2024年12月~2025年2月セミナーの企画・準備
2025年3月~4月投稿募集通知およびガイドラインの発表
2025年5月論文投稿および一次審査
2025年6月二次審査および論文選考結果の発表
2025年6月発表スケジュールおよび会議ハンドブックの作成
2025年7月セミナー当日の実施および成果の取りまとめ
時間2025年7月9日(水)
9:00-9:15受付
9:15-10:30基調講演
10:30-12:30ポスター発表論文発表(セッション1)
12:30-13:30昼食
13:30-14:30論文発表(セッション2)
14:30-14:50休憩
14:50-15:50論文発表(セッション3)
15:50-16:10休憩
16:10-17:10論文発表(セッション4)
17:10-17:30閉会式
Submit Paper

論文募集中!

Sign up

今すぐ登録